BLOG

立川店 BLOG

2012.10.31

★10月31日★

      

    「せーーのっっhappy02heart04   トリッック オァ トリィ~~トォ~sign03

 

 近くの保育園の園児さんたちが 今日、仮装パレードをしに やってきました♪♪

みんな、黒いとんがり帽子をかぶって、マントを着ていたり、カボチャのお面を頭につけていたり。。crownshineribbon

去年から始まった、商店会のイベントで、事前に連絡をもらっていたので お菓子を用意し、

ひとりひとりに あげましたhappy01   みんな とっ~ても可愛かったですlovely

 

お天気も良く、良いハロウィン日和でした(^^)notenote

 

                                 さゆりfullmoon

    

     

 

 

2012.10.24

ノンシリコン

最近 『ノンシリコン』ってよく聞きますよねear

シリコンが髪の毛によくないみたいに 聞こえますがcoldsweats02 

使い方に よっては 悪いものでもないんですcatface

市販の シャンプーの裏にシリコンとは表記されていないので

分かりづらいですし・・・・・・・

なので 簡単にまとめてみましたflair

● ノンシリコンシャンプーをうたいながら、トリートメントにシリコンがたっぷり入っている商品があるので注意!

● シリコンが入っている商品は、容器の裏の成分一覧に、ジメチコン、シクロメチコン、シロキ、シリカ、メチコンという言葉がつく成分を使用している。

● シャンプーにシリコンは必要ない。

● シリコンのコーティングでツヤを出し、サラサラとした指通りにし、髪を落ち着かせたい人はシリコン入りのトリートメント、髪の毛が細くて根元からボリュームを出したい人はノンシリコンのトリートメントと使い分ける方が良い。

いかがでしょうか??

参考になったら嬉しいですshine

                                      立川店   オオハタ カズユキ

2012.10.19

五日市のテキスタルスタジオにて

最近は、だいぶ秋らしくなってきましたねmaple

朝晩は肌寒く、風も乾いた爽やかな風になり、時折「キンモクセイ」が香ってきますconfident

先日、五日市の「真木テキスタルスタジオ」へ行ってきましたnotes

インド綿の織物を糸からつむいで手作業で織り、ストールや洋服、小物等を製作して

販売している工房です。

真木さんは、「テキスタル界」でかなり有名な方で、とても素敵な方です(ヒューラのお客様で、SAYURIが担当しています)

年に何度もインドを訪れ、インドにも工房を開いています。

その工房を任されているのが、インド人のラケッシュ君ですhappy01

ラケッシュ君は私のお客様で、インドに帰る前と日本に帰ってきた時には

必ず髪を切りに来てくれます。

先日来店した時に、イベントのお話を伺って、ちょうど休みの日と重なっていたのでshine

是非行きますね。と、約束しました。

イベント中は、ラケッシュ君のお姉さんが来日して、

インド料理を作ってくれると言う事で楽しみに行ってきましたlovely

当日は、ギャラリーで新作を見させていただいて、

家カフェ用の端布を購入happy01

その後、カフェスペースでランチをいただきましたrestaurant

メニューは、ラケッシュ君のお姉さんお手製の

「豆と雑穀のチャパティ(2種類のディップ付き)とスパイシーな野菜のスープと大根の付け合せ」

でした。これはインド北部の山村のお祝いの時に食べる料理とのことでした。

豆と雑穀のチャパティは、今まで食べたことの無い味と食感でそのまま食べても美味しかったですが、

スパイシーなディップを付けると更に美味しく、二種類の味が楽しめて美味しかったですcatface

至福のひと時でした・・・(^~^)/

食後は、外にある小屋で「チャイとインドスイーツ」をいただきました。

インドの音楽をBGMにチャイとスイーツで更に満喫でしたjapanesetea

皆さんも、機会がありましたら是非訪れてみてください。

「真木テキスタルスタジオ 竹林カフェ」で検索してみてください(^0^)/^^

PS・・・写真は竹林カフェのブログからお借りしましたm(-。-)mすみません);

  hairsalonハッシーでしたeyeglass

2012.10.11

秋ですね♪

 秋らしくなりmaple、気持ちよい日が 続いていますねhappy01sun

朝・晩は 急に涼しくなったので、みなさん 風邪をひかないよう、お気をつけてくださーいっっbearingsweat01

先日、結納をされる お客様のヘアセットと 振袖の着付けをさせて頂きました。

お母様が成人式の時に着た振袖を、おばあ様が大切にとっておいてくれたそうで、とても綺麗なお着物でしたshine

「想い入れのある振袖を着て、結納ができて 嬉しいんですconfident」  と お客様も とても嬉しそうでしたhappy01shine 

秋は 結婚式ring や 七五三ribbon など、イベントが多くなる季節ですねcrown

ヘアセット・メイク・着付け 営業時間10時より前のご予約、お気軽に お問い合わせ・ご相談くださいtelephoneup

お友達同士での ご来店も大歓迎ですhappy01

お電話、お待ちしておりますnoteshine 

  

                                 sayuri ☆♪

 

       ヘアー&メイク ヒューラ立川店  

                       042-527-5528 

 

 

 

 

2012.10.03

☆ハロウィン☆

Halloweenとは
万聖節(キリスト教で毎年11月1日にあらゆる聖人を記念する祝日)の前夜祭。
秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す祭りです。

語源・・・Hallow(神聖な)+een(even=evening)
万聖節はAll Hallow’sと言います。その前日である事からAll Hallow’s Eveと呼ばれていたのが、Hallow E’enとなり、短縮されてHalloweenと呼ばれるようになったというのが有名な話です。

起源
数千年前の古代ケルト民族の祭り(Samhain)が起源と言われています。
古代ケルト民族は、1年の終わりを10月31日と定め、その夜を死者の祭としました。それは死者の霊が親族を訪れる夜であり、また悪霊が横暴し、子どもたちをさらったり、作物や家畜に害をなす夜でもありました。死者の霊を導いたり、また悪霊を払いさったりする為、焚き火は不可欠なものとなったのです。

古代ケルト人と古代ローマ人がブリテン島を征服してから両民族の祭りが組み合わさっていきました。
起源は古く、古代ケルト民族のドルイド教の収穫祭の行事に、ローマの果家女神Pomonaの祭が加味されたものらしいです。その後、キリスト教が伝来していき、現在のHalloweenという名前になったのです。
つまり、Halloweenは、古代ケルト・古代ローマ・キリスト教という3つの要素が混合したものなのです。

ラテン系国家では、宗教的色彩が強いが、イギリス・アイルランド・アメリカでは民族的習慣が教会的儀常時と並行して残存しています。

Trick or Treatの由来
仮装して子どもたちが練り歩き、窓をたたき”Trick or Treat”と言ってお菓子をねだるのは、祭り用の食料をもらって歩いた農民の様子をまねたもので、中世のなごり。

日本でも、かなりイベントとして定着してきました。英会話教室・幼稚園・学校・地域などでパーティやイベントが開催され、様々な商品も販売されています。
初めてハロウィンパレードを実施したのが原宿キディランドだそうです。今でも原宿表参道は日本のハロウィン本家とも言われ、毎年パレードがあるようです。

Halloweenのいいつたえ [将来の結婚相手を知る方法]
★Halloweenの夜は畑に行こう。
Halloweenの晩、畑に出て若者が小道に種か灰をまいて歩き、その後について来る若い娘がいればその娘はやがて若者の花嫁となるといういいつたえ。(イギリス)

★Halloweenの夜、リンゴを食べよう
Halloweenの真夜中にリンゴを食べて後ろを振り向かずに鏡を覗くと、そこに将来の伴侶の面影がうつると言われています。

調べると色々な言い伝えがあるそうです☆

ディスプレイもハロウィンにしました

                                                                                                 

いかがでしょうか??☆

                                     ☆立川店☆  ☆大畑 和之☆

2012.09.28

久々、続・家カフェ計画・・第5話

最近、ようやく残暑も落ち着き、秋の気配を感じられるようになりましたねhappy01

久々に、家カフェ計画の続きをお話したいと思いますcafe

最近、はじめて入った骨董店で以前から欲しかった

木製の古いスツールを見つけました。

アンティークショップでは1万円前後する物が、なんと半額の4500円で売られていたのですshine

と言う事で・・・

思わず衝動買いしてしまいましたcoldsweats01

家に持ち帰り、早速小物を飾って見ましたnotes

が、家族からは「ここに在ると蹴飛ばしそう!」と

置く場所にクレームが出て、その後本当につまづいていましたsweat02

ということで、場所を確保するために長年楽しんできた熱帯魚の水槽を

手放すことにしました。半年前から悩んでいましたが、これを期に思い切って

90cmの水槽を整理しましたcrying

水槽を置いていた台は、木製のしっかりした台なので再利用しました。

「ジョイフル本田」で厚さ30mmのパイン材の板を台の大きさにカットしてもらい購入・・・

全体にやすりをかけて、蜜蝋を塗り・・天板として設置しました。

その上には、ホームベーカリーやホーローのパンケース、カッティングボードなど

妻の趣味のものが並び、ご満悦でしたgood

その他、僕の家カフェの方はこのような感じですcatfacebud

最近、立川店のドリンクサービスもちょっとリニューアルしましたconfident

冷たいドリンクの氷を「ハート型」と「星型」に・・・lovely

コーヒーカップ&ソーサーもアンティークな感じに変えてみましたup

パーマやカラーなどお待ち時間がある時にドリンクサービスをさせて頂いてますので

是非、お楽しみに・・・(^O^)/^

eyeglassハッシーでしたhairsalonsweat01

        hurra立川店

     tel 042-527-5528

2012.09.19

今年は☆

  先週、夏休みをいただき旅行に行ってきましたsun

 今年は。。。思い切っっって、

 ず~~っと行ってみたかったハワイへairplanedash

 ←写真は

          ダイヤモンドヘッドに登って撮ったワイキキの街並みとビーチです♪

  爽やかな気候と、豊かな自然、海にショッピングwave

  どのお店の店員さんも「アロハ~note」と気さくに声をかけてくれるあたたかい雰囲気などなど。。catface

   「ハワイは いいよ~uphappy02」 と よく聞きますが、リピートしたくなるのが よくわかりました♪shine

  念入りに 日焼け止めを塗ったので 全く焼けず。。(..) アフターケアのしがいがありません♪(..)♪(笑)

 

    

 

  カメハメハ大王が まぶしいです catfacecrownshine

                

              

         ☆ さゆり ☆

        

    hair&make hurra 立川店  

                       042-527-5528  

 

 

 

 

2012.09.12

こんにちは

まだまだ、昼間は暑いですね・・・  夏バテされている方もいらっしゃるかとwobbly

昨日、テレビtvでレンジまわりやお風呂掃除の簡単ラクによごれを落とす

やり方を見て、よしっ掃除するぞ~dashって思いお風呂場に行き、天井を見たら・・coldsweats01

気持ちが折れてしまいshock、いつも通りの掃除で済ませてしまいました。

駄目ですね・・私down

今のこの暑い時期に掃除しておけば、年末の大掃除が楽になりますよ~

とお掃除のプロの方が言ってたんですが・・・sign03

話は変わりますが、サッカーsoccerイラク戦、見ましたか?

シュートを打つ度、何度も声を出してしまい、解説者の松木さん状態でした。

素人の私が言うのもなんですが、良い試合だと思いましたeye

次の試合も頑張ってほしいです~頑張れ日本good

        ちさとでしたdog

2012.09.05

☆撮影会☆

先日 撮影会を 経験してまいりましたnote

写真は 本当に 深いんだなと 感じさせられました。flair

肉眼で 見るのと レンズ越しで 見るの 全然違うんですcoldsweats02

日々勉強ですgood

立川店さゆりさんとconfident

僕がヘアーで さゆりさんにメイクを担当してもらいました

まだ カメラマンさんの写真が 出来てないので お見せ出来ないのが残念ですcoldsweats01

貴重な体験が出来ましたlovely

                                  shine 立川店カズshine

2012.08.29

残暑お見舞い申し上げます(-v-)

まだまだ暑い日が続いていますねcoldsweats02

残暑お見舞い申し上げます。

最近の小中学校では、夏休みが早く終わるところがあるらしく

家の娘の小学校も今日から始まりましたclover

夏休みの宿題も何とか終わらせて行きましたが、

毎年、自由研究や何やらと親も一緒に宿題をやることになり

やっと夏休みの宿題から開放されてほっとしていますcatface

今年から上の娘が中学校に上がり、夏休みも毎日部活を頑張っていて

なかなか親と休みが合わず、家族そろって出かけられる機会も少なくなりました。

そんな少ない機会を利用して、先日、家族初の日帰りバス旅行に行ってきましたbus

下の娘がチラシで見つけた山梨方面への桃・巨峰のW狩りツアーです。

朝、7時40分出発で最初にワイン工場に行き工場見学をしてからワインの試飲→

昼食はカレーバイキング・・三種類のカレーが食べ放題delicious・・でもこの後桃狩りなのでカレーは控えめに→

そして本日メインの桃狩り巨峰狩り・・制限時間中はどちらを食べてもOKでしたので

私と上の娘は桃に時間を沢山とって巨峰は駆け込みで何とか一人一房づづ食べれましたcoldsweats01

みんなお腹いっぱいで大満足でしたup

次に河口湖へ移動しハーブ園を見学してから「鳴沢の氷穴」へいきました。

当日も34度の夏日sunで涼を求める人が多かったらしく、氷穴を見学すのに70分並びました。

中に入ってからも並んでいた為、涼しさを超えて寒かったですbearing

最後の目的地は・・・富士山の5合目・・fuji

うちの家族は富士山が初めてだったので大興奮!!

最高の気候条件で山頂まできれいに見え・・・

眼下は雲海・・・・camera

最後に帰る時は、夕日が雲海を染める最高の景色で、バスの中で歓声が上がりました!!

帰りの高速が25kmの渋滞で帰宅したのが10時30分になりましたが、

とても楽しい思い出が出来ました。

たまにはバスツアーも良いですよ(^0^)/”

       hairsalonハッシーでしたeyeglass